歯のメンテナンスで守る健康 細菌除去の重要性|うみのいろ歯科矢口渡(旧ほりぐち歯科)|矢口渡駅の歯医者

〒 146−0095 東京都大田区多摩川1-34-10

03-3758-0700

WEB予約
(初診用)
   ご来院中の方の
問い合わせ用
下層ヘッダー

歯のメンテナンスで守る健康 細菌除去の重要性

歯のメンテナンスで守る健康 細菌除去の重要性|うみのいろ歯科矢口渡(旧ほりぐち歯科)|矢口渡駅の歯医者

2025年5月12日

こんにちは。

大田区のうみのいろ歯科矢口渡です。

皆さんは、歯科医院での「メンテナンス」をどのように捉えていらっしゃいますか?「痛くなったら行くところ」という認識をお持ちの方もまだ多いかもしれません。しかし近年では、歯科医院は「治療」だけでなく、「予防」や「メンテナンス」のために通う場所へと変わってきています。今回は、定期的なメンテナンスによってどのようなトラブルを未然に防ぐことができるのか、具体的な対象となる「むし歯」「歯周病」「歯の破折」、そして「細菌の除去」についてご紹介します。

むし歯の早期発見と予防

むし歯は初期段階では痛みがほとんどなく、自覚症状がないまま進行してしまう病気です。メンテナンスでは、歯科衛生士や歯科医師がプロの目でむし歯の兆候をチェックし、必要に応じて早期治療を行うことで、歯を削る量を最小限に抑えることができます。

また、むし歯の原因である「プラーク(歯垢)」や「バイオフィルム(細菌の膜)」の除去もメンテナンスの大きな役割です。家庭でのブラッシングだけでは取りきれないこれらの汚れを、専用の器具と技術で徹底的に除去することで、むし歯リスクを大幅に減らすことができます。

歯周病は「沈黙の病気」

歯周病は歯ぐきの炎症から始まり、進行すると歯を支える骨が溶けてしまう怖い病気です。特に40歳以上の日本人の多くが何らかの形で歯周病にかかっていると言われており、成人が歯を失う最大の原因でもあります。厄介なのは、歯周病が進行するまで自覚症状がほとんどないことです。痛みが出たときには、すでにかなり進んでいることも少なくありません。

定期的なメンテナンスでは、歯周ポケットの深さや歯ぐきの出血などをチェックし、早期発見と進行の抑制を図ります。さらに、歯周病菌は全身の健康にも悪影響を及ぼすことが分かっており、糖尿病や心疾患、脳梗塞、さらには認知症との関連も報告されています。口腔内の健康を守ることは、全身の健康維持にも直結しているのです。

歯の破折を防ぐために

「歯が割れる」という経験をしたことのある方は少ないかもしれませんが、実は歯の破折もよくあるトラブルのひとつです。歯ぎしりや食いしばり、強い噛みしめ、そして以前に治療した歯が劣化して割れてしまうこともあります。

破折した歯は、状態によっては残すことが難しく、抜歯に至るケースもあります。メンテナンスでは、噛み合わせのチェックや、力がかかりすぎている部分の調整、必要に応じたマウスピースの提案などを行い、破折を未然に防ぐ取り組みを行っています。

メンテナンスの核は「細菌の除去」

むし歯、歯周病、破折といったトラブルの共通点は「細菌」です。口腔内には常に多くの細菌が存在しており、それらがプラークや歯石となって歯や歯ぐきに悪影響を及ぼします。これらの細菌を徹底的に除去することが、メンテナンスの最も重要な目的です。特に歯石は、歯ブラシでは取り除くことができません。専用のスケーラーなどを使用して丁寧に除去することで、口腔内環境を清潔に保つことができます。

また、細菌の数が減ることで口臭の改善や、口内炎の予防、免疫力の向上にもつながります。お口の中が清潔であることは、思っている以上に全身の健康と密接に関係しているのです。

まとめ

歯科のメンテナンスは、「面倒」「時間がかかる」「お金がかかる」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、定期的なメンテナンスを行っていれば、結果として治療にかかる時間や費用を大きく減らすことができます。

忙しい日々の中でつい後回しにされがちな歯科のメンテナンスですが、「今」を守るだけでなく「未来」を守るための大切な時間です。ご自身の大切な歯を一本でも多く残すために、定期的なメンテナンスを受けてみましょう。

TOP